旋回求心力とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 旋回求心力の意味・解説 

旋回求心力

(コーナリング・フォース から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 17:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
「偏向」された接地面経路、横すべり速度、およびスリップ角。
旋回力対スリップ角のグラフ

旋回求心力(せんかいきゅうしんりょく)、コーナリングフォース英語: cornering force)、または横力(side force)は、旋回中に車両のタイヤによって生み出される横方向(すなわち、車軸と平行)のである[1]

旋回求心力はタイヤのすべり英語版によって生成され、小さいスリップ角ではその角度に比例する。旋回求心力が増大する速度は緩和長によって記述される。スリップ角はタイヤの接地面の変形を記述し、接地面のこのたわみばねに似たやり方でタイヤを変形させる。

ばねのたわみと同様に、タイヤの接地面の変形はタイヤに反力、すなわち旋回求心力を生成する。接地面の長さに沿って全てのトレッド要素によって生成される力を積分することで全旋回求心力が求まる。「トレッド要素」という用語が使われているものの、この効果を導くタイヤの弾性コンプライアンスは実際にはサイドウォールのたわみと接地面内のゴムのたわみの組み合わせである。サイドウォールのコンプライアンスとトレッドのコンプライアンスの正確な比はタイヤ製造と空気圧における因子である。

タイヤの変形は接地面の中心の後ろ(ニューマチックトレールと呼ばれる距離だけ離れている)で最大に達する傾向にあるため、セルフアライニングトルクと呼ばれる垂直軸周りのトルクを生成する傾向がある。

出典

  1. ^ Pacejka, Hans B.. Tire and Vehicle Dynamics (2nd ed.). Society of Automotive Engineers. ISBN 0-7680-1702-5 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  旋回求心力のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旋回求心力」の関連用語

旋回求心力のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旋回求心力のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの旋回求心力 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS