コードキャンプとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コードキャンプの意味・解説 

コードキャンプ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/18 15:44 UTC 版)

コードキャンプ株式会社
codecamp, Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
141-6090
東京都品川区大崎2-1-1
ThinkPark Tower 9階
設立 2012年12月21日
業種 サービス業
法人番号 9010401103458
代表者 川西里佳(代表取締役社長
純利益 ▲109万1000円(2018年12月31日時点)[1]
総資産 1億1222万円(2018年12月31日時点)[1]
主要株主 フューチャー
外部リンク https://codecamp.jp/corporate
テンプレートを表示

コードキャンプ株式会社とは、東京都品川区大崎に本社を置く日本の企業。

オンラインでは"日本初"となるマンツーマンでのプログラミングスクール「CodeCamp」、転職サポート付きの2ヶ月間エンジニア養成プログラム「CodeCampGATE」、子供向けプログラミング教室「CodeCamp Kids」 を運営している。

このうち「CodeCamp」はベンチャーキャピタルのIncubateFundが開催した「インキュベイトキャンプ 5th」において、準優勝した[2]

2015年には東証一部上場のITコンサルティングファームであるフューチャーの子会社となった。

沿革

  • 2012年12月21日 - 株式会社トライブユニブを設立
  • 2013年10月8日 - オンラインプログラミングスクール「CodeCamp」をリリース
  • 2015年4月20日 - 社名をコードキャンプ株式会社へ変更
  • 2015年8月28日 - フューチャーアーキテクトが、62.5%の株式を取得し、子会社化

提供しているサービス

CodeCamp

日本初の「オンライン」で「マンツーマンプログラミングレッスン」が受けられるサービス。

講師は全員現役のエンジニアであることを謳っており、実践的なカリキュラムの構成となっている。

ホリエモンこと堀江貴文氏がTwitterで「これいいね![3]」と絶賛したことから、一気に利用者数が伸びた。

現在では1万3000人以上の登録があり、日本最大級のオンラインプログラミングレッスンのプラットフォームになっている。

日本のオンラインプログラミング企業で初めて LINE を使ったサポートやカウンセリングを行うサービスを開始しており、

カスタマーサポートへ注力している。

CodeCampGATE

CodeCampKIDS

レッスン可能な言語・ツール

出版物

プログラミング入門講座――基本と思考法と重要事項がきちんと学べる授業[4] (著者:米田 昌悟 COO

受賞記録

インキュベイトキャンプ 5th 準優勝[2]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コードキャンプ」の関連用語

コードキャンプのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コードキャンプのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコードキャンプ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS