コロンバス通りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コロンバス通りの意味・解説 

コロンバス通り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/04 20:59 UTC 版)

コロンバス通り(コロンバスどおり)は、群馬県桐生市巴町から同市浜松町に至る道路の通称である。通りの名称は、桐生市と都市提携を結ぶアメリカ合衆国ジョージア州コロンバス市に由来する。

概要

かつて桐生市内を流れていた新川の一部を埋め立てて開通した。巴町二丁目の旧美原橋から六丁目の旧安楽土橋までの区間が都市計画道路「新川北線」となっている。旧東橋から東七丁目・浜松町二丁目境界までの区間は都市計画道路「桐生川線」の一部であり、浜松町から新宿までは未開通区間となっている。

交差する道路

  • 昭和通り(都市計画道路「昭和通り線」)
  • 清瀬通り(都市計画道路「桐生大橋線」)
  • 新川橋通り(都市計画道路「新川橋線」)
  • 本町通り群馬県道68号桐生伊勢崎線、都市計画道路「本町線」)
  • 旭町通り
  • 常盤町通り
  • 中通り(都市計画道路「中通り線」)

沿線

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コロンバス通り」の関連用語

コロンバス通りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コロンバス通りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコロンバス通り (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS