コルドバ (メキシコ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コルドバ (メキシコ)の意味・解説 

コルドバ (ベラクルス州)

(コルドバ (メキシコ) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/04 04:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
コルドバ

Córdoba
コルドバの歴史的建築物

印章
コルドバ
コルドバ
座標:北緯18度53分39秒 西経96度56分05秒 / 北緯18.89417度 西経96.93472度 / 18.89417; -96.93472座標: 北緯18度53分39秒 西経96度56分05秒 / 北緯18.89417度 西経96.93472度 / 18.89417; -96.93472
メキシコ
ベラクルス州
設立 1618年
都市 1830年
面積
 • 合計 159.99km2
人口
(2010)[1]
 • 合計 218,153人
ウェブサイト cordoba.gob.mx

コルドバ(Córdoba)は、メキシコベラクルス州の基礎自治体(ムニシピオ)、およびその筆頭市である。1618年に設立され、歴史的には1821年にメキシコの独立を承認するコルドバ条約英語版がここで締結されたことで知られている。

地理

コルドバは東シエラマドレ山脈英語版の一部をなすシトラルテペトル山の麓に位置し、標高は860メートルである。州都ハラパからは90キロメートルの距離にある[2]。面積は159.99平方キロメートルである[2]

平均気温は摂氏19.9度、年間降雨量は1800ミリメートルである[2]

歴史

1618年、ベラクルスではガスパール・ヤンガ英語版に率いられた黒人奴隷(マルーン)による大規模な反乱が発生した。当時のヌエバ・エスパーニャ副王であったグアダルカサル侯爵ディエゴ・フェルナンデス・デ・コルドバは反乱から国の資産を守るため、当時ロマス・デ・ウィランゴと呼ばれていた土地に都市を築いた。都市は副王の名前からコルドバと命名された[3][2]。最初の植民は30の家族によるもので、ここから歴史的に「30人の騎士の都市」(La Ciudad de los 30 Caballeros)と呼ばれた[2]

1821年8月24日、イグアラ綱領を掲げてメキシコ独立のために戦う3つの保証軍の長であるアグスティン・デ・イトゥルビデと新任の副王であるフアン・オドノフはコルドバで会見し、コルドバ条約を締結した。これによってメキシコ独立戦争は終結した[2]。独立したメキシコにおいてコルドバは1830年に都市の地位を得た[2]

1916年にコルドバはベラクルス州の州都になった[2](州都は1920年にハラパに移転した)。

見どころ

中央公園には1821年のメキシコ独立革命でコルドバを守った兵士を記念するオベリスクが立てられている。ミゲル・イダルゴのモニュメントなども置かれている[2]

コルドバの歴史的中心には17-18世紀の建築物が残っている。コルドバ条約が結ばれた建物にはいくつかのレストランが入居している[2]

市街地の周辺にはコーヒープランテーションが発展し、町にはコーヒー店が多い[4]

姉妹都市

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  コルドバ (メキシコ)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コルドバ (メキシコ)」の関連用語

コルドバ (メキシコ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コルドバ (メキシコ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコルドバ (ベラクルス州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS