コルドバ・ドッグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コルドバ・ドッグの意味・解説 

コルドバ・ドッグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/27 18:05 UTC 版)

コルドバ・ドッグ(英:Cordoba Dog)とは、スペインコルドバ原産の闘犬用・家畜屠殺用の犬種である。コルドバ・ファイティング・ドッグとも呼ばれる。絶滅犬種である。

歴史

闘犬が盛んであった時代にスパニッシュ・マスティフブル・アンド・テリアブルテリアの原種)、オールド・イングリッシュ・ブルドッグを交配して作出された。もとから凶暴な性格だったわけではないが、雄は闘犬用のリングに上がると獰猛さを発揮し、パワフルな戦いを行ったため国中にその名をとどろかせた。その名はスペインの植民地にも渡り、アルゼンチンにこれの雌犬が10頭輸出されてドゴ・アルヘンティーノの基礎を築いた。ところが、スペインで闘犬が禁止されると頭数が激減し、絶滅してしまった。なお、闘犬禁止後のコルドバ・ドッグはペットや番犬、家畜の屠殺に使われていた。そのうちの何頭かがグアテマラに渡り、現地で改良されてドゴ・グアテマルテコ(グアテマラ・ブル)という別の犬種が誕生した。

特徴

マスティフのような筋骨たくましい体つきだが、脚は長い。折れ耳又は垂れ耳で垂れ尾だが、耳は断耳して立たせることもある。コートはスムースコートで毛色はホワイトのみ。大型犬サイズで性格は普段は忠実で大人しいが、一度怒り出すと主人以外の静止がきかない。特に雄の凶暴さは顕著で、交尾中の雌を攻撃して死に追いやった事もあったと言われている。

参考

『デズモンド・モリスの犬種事典』(誠文堂新光社)デズモンド・モリス著書、福山英也、大木卓訳 誠文堂新光社、2007年

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コルドバ・ドッグ」の関連用語

コルドバ・ドッグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コルドバ・ドッグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコルドバ・ドッグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS