コヤブミョウガとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > ミョウガ > コヤブミョウガの意味・解説 

コヤブミョウガ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 09:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
コヤブミョウガ
コヤブミョウガ
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 単子葉類 Monocots
階級なし : ツユクサ類 Commelinids
: ツユクサ目 Commelinales
: ツユクサ科 Commelinaceae
: ヤブミョウガ属 Pollia
: コヤブミョウガ P. miranda
学名
Pollia miranda (H. Lév.) H. Hara
和名
コヤブミョウガ
果実

コヤブミョウガ Pollia miranda (H. Lév.) H. Hara はツユクサ科の植物の1つ。ヤブミョウガに似てずっと小型である。

特徴

多年生の草本[1][2]。茎は直立して高さ7.5-40cmまで。葉は線状楕円形~楕円形で長さ5-18cm、葉は1.5-4cm。葉の先端は少し突き出して伸びており、基部は次第に狭まって葉柄に連続するが、ある程度は葉柄が区別できることが多い。花期は5-10月で、花序は長さ4.5-15cmで毛がある。花柄は長さ約4mm、3枚ある萼片は長さ4-5mm、その内側に3枚ある花弁は萼片より少し大きい。雄しべは6個で、完全なものが6個そろっている場合もあるが、3個まで仮雄蕊になる例もある。果実は径5mm。

分布と生育環境

日本では九州南部から沖縄島にあり、国外では台湾と中国南部から知られる[3]

分類など

本種の所属するヤブミョウガ属は大型になる草本が多く、直立する茎から集散花序を出し、放射相称の花をつける、あまりツユクサとは似ていない植物で、東アジアからアフリカに17種があり、日本には本種以外に以下の2種がある。

いずれも背丈が少なくとも50cmにはなるもので、判別はごく容易である。ちなみに前者は本州から九州で普通に見られ、後者は日本では石垣島のみから知られ、分布域もほとんど重ならない。

ちなみに本種はその大きさ以外はヤブミョウガによく似ており、かつてはこの種の変種とされていた。佐竹他(1982)ではコヤブミョウガはヤブミョウガの記事内で var. minor Walker の学名で記述があり、それによるとその分布は九州は甑島と屋久島、それに琉球列島は沖縄島、石垣島、西表島、となっている[4]

保護の状況

環境省のレッドデータブックには取り上げられていない[5]。県別では鹿児島県で分布特性上重要な種に挙げられている。

出典

  1. ^ 以下、主として大橋他編(2015),p.267
  2. ^ なお、初島(1975)にも当然ながら本種の記事があるが、草丈が20-80cmと大橋他編(2015)とは大きな乖離があり、分布にも奄美から西表までが入っている。後述の他種が混じっているのかもしれない。
  3. ^ 大橋他編(2015),p.267
  4. ^ 佐竹他(1982),p.73。しかしこれが本種の記録であるなら、大橋他編(2015)では石垣、西表はどうして消えたのかが不思議である。
  5. ^ 日本のレッドデータ検索システム[1]2019/08/30閲覧

参考文献

  • 大橋広好他編、『改定新版 日本の野生植物 1 ソテツ科~カヤツリグサ科』、(2015)、平凡社
  • 佐竹義輔他、『日本の野生植物 草本I 単子葉植物』、(1982)、 平凡社
  • 初島住彦 『琉球植物誌』追加・訂正版、(1975)、 沖縄生物教育研究会




コヤブミョウガと同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」からコヤブミョウガを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からコヤブミョウガを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からコヤブミョウガ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コヤブミョウガ」の関連用語

コヤブミョウガのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コヤブミョウガのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコヤブミョウガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS