コニカミノルタプラネタリウム満天 in Sunshine City
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 02:46 UTC 版)
「コニカミノルタプラネタリウム」の記事における「コニカミノルタプラネタリウム満天 in Sunshine City」の解説
コニカミノルタプラネタリウム満天 in Sunshine City(コニカミノルタプラネタリウムまんてんインサンシャインシティ)は、池袋サンシャインシティワールドインポートマート屋上において運営されているプラネタリウム。サンシャインプラネタリウムの事業を継承して2004年3月20日に「サンシャインスターライトドーム“満天”」として開業し、2007年10月13日に「コニカミノルタプラネタリウム“満天” in Sunshine City」としてリニューアルオープン。その後も2011年7月7日にリニューアルオープンし、さらにサンシャインシティの改装のため2015年12月1日にも再度リニューアルオープンしている。 以前の投映機はINFINIUM-S(一球式)、SKYMAXを使用していた。 Infinium Σ投影機はLED照明が恒星原板ごとに装備され、原板で7等星の恒星まで投影可能。その他に23個の1等星と3個の変光星は個別の恒星投影機で色や瞬きを再現、また惑星投影機で5個の惑星、月、太陽を投影することができる。館では一般的な楽しみ方以外に、持参の双眼鏡による鑑賞も勧めている。 主な番組 通常の宇宙に関する番組の他に、有名アーティストによるナレーションや音楽付きの番組や、投影中にアロマオイルの香りを場内に漂わせた「ヒーリングプラネタリウム」が投影される。詳細は公式サイトを参照。
※この「コニカミノルタプラネタリウム満天 in Sunshine City」の解説は、「コニカミノルタプラネタリウム」の解説の一部です。
「コニカミノルタプラネタリウム満天 in Sunshine City」を含む「コニカミノルタプラネタリウム」の記事については、「コニカミノルタプラネタリウム」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からコニカミノルタプラネタリウム満天 in Sunshine Cityを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- コニカミノルタプラネタリウム満天 in Sunshine Cityのページへのリンク