ゲオルクツェンカーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゲオルクツェンカーの意味・解説 

ゲオルク・ツェンカー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 08:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ゲオルク・アウグスト・ツェンカー(Georg August Zenker、1855年6月11日 - 1922年2月6日)はドイツの園芸家、植物学者、動物学者である。中央アフリカで働いた。

略歴

ライプツィヒで生まれた。父親のJulius Theodor Zenkerは東洋学者でトルコ・アラビア・ペルシャ語辞典を出版した。母親はロシア語の翻訳家であった。学校を卒業した後、ライプツィヒ大学植物園で園芸家の見習いとして働いた[1]。1875年から1878年まで兵役についた後、イタリアナポリに移り、植物園で働いた。最初の結婚をするが妻はその年のうちに亡くなった。

ヤウンデの試験農場、ツェンカーも写っている

1886年の末に、イタリア人の学者、ボーヴェ(Giaccomo Bove)と共にコンゴ盆地の探検を行い、ボーヴェは1887年、ヨーロッパに帰還する途中で没するが[2]、ツェンカーはガボンに留まり、ドイツの実業家、ヴェールマン(Carl Woermann)がアフリカに作った会社などで働き、薬用植物の栽培実験などを行った。その後、探検家のリヒャルト・クント(Richard Kund)が開いたカメルーンヤウンデの試験農場で働いた。1895年に、一旦ドイツにもどるが、再びカメルーンに渡り、Bipindeで民間人として農園を開き、コーヒー、カカオ、ゴムなどを栽培した。

カメルーンで長年、暮らし、植物学、動物学、民俗学に関する膨大な資料をベルリンに送った。第二次世界大戦で、多くは失われた。

多くの動植物の学名にツェンカーの名前が献名された。以下に例を示す。

参考文献

  • Laburthe-Tolra, Phillippe: Yaoundé d'après Zenker, Yaoundé 1970
  • Postkarte von 1902 mit einer Abbildung des Zenker-Hauses in Bipindi [10]

脚注

  1. ^ J. Mildbraed: Georg Zenker. in: Notizblatt des Königl. botanischen Gartens und Museums zu Berlin Bd. 8, Nr. 74 (Feb. 1, 1923), pp. 319-324
  2. ^ [1]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ゲオルクツェンカーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲオルクツェンカーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゲオルク・ツェンカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS