ケンヨとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ケンヨの意味・解説 

けん‐よ【権×輿】

読み方:けんよ

《「」は秤(はかり)のおもり、「輿」は車の底の部分の意で、どちらも最初に作る部分であるところから物事始まり事の起こり発端

国家の—を穿鑿(せんさく)する」〈逍遥小説神髄

《「けねん(懸念)」の音変化けんにょ」を「けんよ」の連声(れんじょう)と誤解してできた語》気がかり。心配。


けん‐よ【肩×輿】

読み方:けんよ

肩で担ぐ乗り物総称。輿(こし)や駕籠(かご)などをいう。

「—の中に、沓(くつ)を入れたり」〈折たく柴の記・中〉


けん‐よ【顕誉】

読み方:けんよ

[名](スル)表彰すること。


権輿

読み方:ケンヨ(kenyo)

はじまり、発端



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケンヨ」の関連用語

ケンヨのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケンヨのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS