ケジョヌマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ケジョヌマの意味・解説 

けじょ‐ぬま〔ケヂヨ‐〕【化女沼】

読み方:けじょぬま

宮城県北部にある湖。もと自然湖で、洪水調節などを目的として平成8年1996)にダム化。オオハクチョウ・ヒシクイなどの飛来地。オジロワシ・オオワシなどの猛禽(もうきん)類なども生息しているため、平成20年2008)、国指定鳥獣保護区となり、続いてラムサール条約にも登録された。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ケジョヌマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケジョヌマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS