グレート・シナゴーグ_(ジブラルタル)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グレート・シナゴーグ_(ジブラルタル)の意味・解説 

グレート・シナゴーグ (ジブラルタル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/03 17:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Great Synagogue of Gibraltar
20世紀はじめの、グレート・シナゴーグの聖櫃
基本情報
所在地 47/49 Engineer Lane
ジブラルタル
座標 北緯36度08分31秒 西経5度21分09秒 / 北緯36.141828度 西経5.352511度 / 36.141828; -5.352511座標: 北緯36度08分31秒 西経5度21分09秒 / 北緯36.141828度 西経5.352511度 / 36.141828; -5.352511
宗教 正統派ユダヤ教
現況 現用
完成 1724年

グレート・シナゴーグ: Great Synagogue of Gibraltarヘブライ語: קהל קדוש שער השמיים‎ (Kahal Kadosh Sha'ar HaShamayim))は、イギリスの海外領土であるジブラルタルにある。これは1492年にスペインが、1497年にポルトガルが設置を禁じて以降、初めてイベリア半島に建てられたシナゴーグである[1]

歴史

このシナゴーグは、ロンドン出身の Isaac Nieto が1724年に設立し、当時のジブラルタル総督リチャード・ケイン英語版によってユダヤ人に許された小区画で同年に開所した。その後に何度か改築を繰り返し、現在の建物は大部分が1812年のもので、その様式においてスペイン・ポルトガル系ユダヤ教徒のポルトガル・シナゴーグ(en)(アムステルダム、1675年)およびビヴィス・マークス・シナゴーグ(en)(ロンドン、1701年)と共通点を持つ[2]。二階半のファサードには、丸アーチ型の窓と出入り口が設けられている[3]

ギャラリー

脚注

  1. ^ Places of Worship”. Government of Gibraltar London. 2007年3月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年5月29日閲覧。
  2. ^ Gibraltar Jewish Heritage” (英語). Jewish Heritage UK. 2011年7月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月23日閲覧。
  3. ^ Sharman Kadish, Jewish Heritage in Gibraltar: An Architectural Guide, Spire books, Reading, 2007, p. 42



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グレート・シナゴーグ_(ジブラルタル)」の関連用語

グレート・シナゴーグ_(ジブラルタル)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グレート・シナゴーグ_(ジブラルタル)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグレート・シナゴーグ (ジブラルタル) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS