クリストファ・ソグロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クリストファ・ソグロの意味・解説 

クリストファ・ソグロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 13:31 UTC 版)

ボイス・オブ・アメリカが作成した肖像画

クリストファ・ソグロ(Christophe Soglo、1909年6月28日-1983年10月7日)は、ダオメー(現ベナン共和国)の軍人政治家1960年代のダオメー政界混乱時に数回政権を握った。ベナン共和国第2代大統領であるニセフォール・ソグロに当たる。

1960年にダオメーが独立を達成した時、ソグロは新しく組織されたダオメー軍の大佐となり、ユベール・マガ大統領の下で参謀長を務めた。しかし、ダオメー政界はマガ、スル・ミガン・アピティジャスティン・アホマデグベの3者の間で激しい政権争いがあり、政界は混乱していた。1963年10月28日、ソグロはクーデターを起こし[1]暫定政府を樹立して自らは主席となった。この最初のクーデターではソグロは政権にとどまらず、1964年1月25日にスル・ミガン・アピティに政権を渡した。しかしこのアピティ政権もまた他に2者との政争に明け暮れたため、ソグロはさまざまな政治勢力の同意を取り付け、1965年12月22日に再びクーデターを起こし、今回は自らが政権を握り、大統領に就任した。しかし国内をまとめきることができず、1967年12月19日に軍の若手将校にクーデターを起こされて失脚した。ソグロは以後政界から引退した。

脚注

  1. ^ Matthews 1966, p. 152.

参考文献

  • Matthews, Ronald (1966), African Powder Keg: Revolt and Dissent in Six Emergent Nations, ロンドン: The Bodley Head, OCLC 246401461 .



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリストファ・ソグロ」の関連用語

クリストファ・ソグロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリストファ・ソグロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリストファ・ソグロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS