クリスティアン・サントスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クリスティアン・サントスの意味・解説 

クリスティアン・サントス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/30 23:16 UTC 版)

クリスティアン・サントス
名前
本名 Christian Robert Santos Kwasniewski
ラテン文字 Christian Santos
基本情報
国籍 ベネズエラ
ドイツ[1]
生年月日 (1988-03-24) 1988年3月24日(36歳)
出身地 シウダーグアヤナ
身長 184cm
体重 70kg
選手情報
在籍チーム CSDコロコロ
ポジション FW
背番号 10
利き足 左足
ユース
2003-2007 CSDコロコロ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2008-2011 アルミニア・ビーレフェルト 78 (28)
2011-2013 KASオイペン 58 (25)
2013-2014 ワースラント=ベフェレン 0 (0)
2014-2016 NECナイメヘン 74 (43)
2016-2018 デポルティーボ・アラベス 31 (5)
2018-2020 デポルティーボ・ラ・コルーニャ 48 (9)
2020-2021 VfLオスナブリュック 29 (8)
2021- CSDコロコロ 2 (0)
代表歴2
2015- ベネズエラ 13 (1)
1. 国内リーグ戦に限る。2021年10月11日現在。
2. 2018年9月14日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

クリスティアン・サントスChristian Robert Santos Kwasniewski1988年1月20日 - )は、ベネズエラボリバル州シウダーグアヤナ出身のサッカー選手。ポジションはフォワードベネズエラ代表

経歴

1988年にボリバル州シウダーグアヤナで生まれる。6歳に時に父の仕事の関係でベネズエラを離れ、世界各国を転々とする生活を送ることになり[2]ドイツにたどり着いたサントスは、2003年にアルミニア・ビーレフェルトのユースチームに入団し、2008年にプロデビュー。3シーズンプレーした。

2011年8月9日、ベルギー2部のKASオイペンと契約。2シーズンで25得点を決めた後、2013年4月に1部ワースラント=ベフェレンに移籍するも、2013-14シーズンは膝の負傷で不出場に終わり、シーズン終了後に解雇された。

2014年7月、オランダエールステ・ディヴィジ (2部) のNECナイメヘンと契約[3]。2014-15シーズン2部リーグ優勝に貢献し、エールディヴィジ (1部) に復帰した2015-16シーズン、サントスは30試合に出場し16得点を決め、リーグ10位躍進の原動力となった。

2016年夏、契約満了となったサントスは、7月12日にスペインリーガ・エスパニョーラデポルティーボ・アラベスと契約[4]。2016-17シーズン開幕戦の対アトレティコ・マドリード戦の後半35分にガイスカ・トケーロとの交代でプリメーラ・ディビシオン初出場を果たした[5]

2018年6月28日、デポルティーボ・ラ・コルーニャと2年契約を結んだ[6]

2020年9月、VfLオスナブリュックへ移籍[7]

ベネズエラ代表

2015年1月にベネズエラ代表に初招集され、同年3月のジャマイカ戦で代表デビュー[8]。10月の2018 FIFAワールドカップ・南米予選の対ブラジル戦で代表初ゴールを記録[9]。2016年のコパ・アメリカ・センテナリオにも出場した。

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリスティアン・サントス」の関連用語

クリスティアン・サントスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリスティアン・サントスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリスティアン・サントス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS