クラッシュ・バンディクー_アドバンス_わくわく友ダチ大作戦!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > コンピュータゲーム > ゲーム機別のゲーム > ゲームボーイアドバンス用ソフト > クラッシュ・バンディクー_アドバンス_わくわく友ダチ大作戦!の意味・解説 

クラッシュ・バンディクー アドバンス & スパイロ アドバンス わくわく友ダチ大作戦!

(クラッシュ・バンディクー_アドバンス_わくわく友ダチ大作戦! から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/28 10:19 UTC 版)

クラッシュ・バンディクー アドバンス
スパイロ アドバンス
わくわく友ダチ大作戦!
Crash Bandicoot Purple: Ripto's Rampage
Spyro Orange: The Cortex Conspiracy
Crash Bandicoot Fusion
Spyro Fusion
ジャンル アクション
対応機種 ゲームボーイアドバンス
開発元 バイカリアス・ビジョンズ
発売元 ビベンディ ユニバーサル ゲームズ
人数 1 - 4人
メディア 128 Mbit ロムカセット
発売日 2004年6月3日
2004年6月25日
2004年12月9日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
ESRB:E(Everyone)
PEGI:3+
OFLC:G(General)
その他 『クラッシュ・バンディクー & スパイロ クリスマス スペシャルパッケージ』(2本セット)も同時発売。
価格: 8,379円(税込)
テンプレートを表示

クラッシュ・バンディクー アドバンス わくわく友ダチ大作戦!』(クラッシュ・バンディクー アドバンス わくわくともダチだいさくせん)と『スパイロ アドバンス わくわく友ダチ大作戦!』(スパイロ アドバンス わくわくともダチだいさくせん)は、2004年12月9日ビベンディ ユニバーサル ゲームズより2本同時発売されたゲームボーイアドバンスアクションゲーム。同年6月3日にアメリカで、同年6月25日にはヨーロッパで発売された。

クラッシュ・バンディクー』と『スパイロ・ザ・ドラゴン』のクロスオーバー作品であり、2本のソフトは互いに連動している。

概要

ゲームボーイアドバンスにおける『クラッシュ・バンディクー』シリーズ第3弾、かつ『スパイロ・ザ・ドラゴン』シリーズ第4弾(日本では第2弾)。それぞれ、アメリカで同年6月1日に発売された "Crash Bandicoot Purple: Ripto's Rampage" と "Spyro Orange: The Cortex Conspiracy" (ヨーロッパでは "Crash Bandicoot Fusion" と "Spyro Fusion" )の日本ローカライズ版である。日本では『クラッシュ・バンディクー5』と同時発売されたが、欧米では本作の方が約4か月先に発売されている。

以前にも何度か共演している両シリーズのクロスオーバー作品で、互いのソフトが対になっている。日本では両作品を2本セットにした『クラッシュ・バンディクー & スパイロ クリスマス スペシャルパッケージ』も同時発売された。

ストーリー

長年世界征服の野望をクラッシュに阻止され続けてきた悪の科学者コルテックスと、スパイロの宿敵リプトーが手を組んだ。クラッシュとスパイロは手を組み、2人の悪者を倒すべく新しい冒険に出発する。

ゲームシステム

システムは横スクロール型2Dアクションとなっている。アクションよりもミニゲーム集をメインに据えた作品で、カード収集などの要素がある。

複数のワールドを回っていき、「むらさきパワーストーン」や「とうめいダイヤ」を集めていくことがゲームの目的である。各ワールドは横スクロール型のアクションステージのような構成をしており、所々にステージへの入口が配置されている。また各ステージは全てミニゲーム形式になっているなど、以前の作品とは基本システムが異なっている。

キャラクター

正義の味方
  • クラッシュ・バンディクー スパイロとチームを組んで、コルテックスとリプトーの悪巧みに立ち向かう。
  • ココ・バンディクー スパイロの友達、きょうじゅさんと頭脳派コンビを結成。
  • アクアク 今回もクラッシュを助けてくれる。
  • スパイロ 最初のボスキャラとして登場し、クラッシュと対決。
  • スパークス アクアクがクラッシュを守ってくれるように、スパークスは常にスパイロと行動を共にし、ダメージから守っている。
  • クランチ・バンディクー クラッシュにやたらとバーベル上げのミニゲームをやらせたがる。さすが筋肉自慢。
  • きょうじゅ 天才博士だけにココと気が合うようで、2人でコルテックスとリプトーの居場所を突き止めるため、全力を尽くす。
  • エージェント9 ワールド内のあちこちにいて、クラッシュに役立つアドバイスをしてくれる。
  • バードぐんそう ↑と同じ。
  • マネー・バッグ 至る所に自分の店を持っていて、言葉巧みにクラッシュにカードを買わせようとしてくる。金にがめつい奴。
  • ハンター バードぐんそうと同じ。
  • ビアンカ ↑と同じ。
  • ブリンキー スパイロの大勢いる仲間達の中では、けっこう頻繁に登場するキャラクター。もう主人公でいいのでは?
悪役
  • ネオ・コルテックス どうやって知り合ったかは謎だが、スパイロの宿敵リプトーと手を組み、今度こそ世界を征服してやろうと企んでいる。
  • リプトー コルテックスと手を組み、スパイロをやっつけようと奮闘する。
  • タイニータイガー 2番目のボスとして登場。
  • ニーナ・コルテックス 3番目のボスとして登場。今作がデビュー作となった。

関連項目


「クラッシュ・バンディクー アドバンス わくわく友ダチ大作戦!」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クラッシュ・バンディクー_アドバンス_わくわく友ダチ大作戦!」の関連用語

クラッシュ・バンディクー_アドバンス_わくわく友ダチ大作戦!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クラッシュ・バンディクー_アドバンス_わくわく友ダチ大作戦!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクラッシュ・バンディクー アドバンス & スパイロ アドバンス わくわく友ダチ大作戦! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS