クサヒバリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > クサヒバリの意味・解説 

くさ‐ひばり【草雲雀】

読み方:くさひばり

直翅(ちょくし)目クサヒバリ科の小形コオロギ体色淡黄褐色黒褐色の点や帯紋がある。雄は昼間からフィリリリと高い声鳴く本州以南から台湾まで分布。《 秋》「大いなる月こそ落つれ—/しづの女」


草雲雀

読み方:クサヒバリ(kusahibari)

クサヒバリ科のコオロギ


草雲雀

読み方:クサヒバリ(kusahibari)

コオロギ科昆虫

学名 Paratrigonidium bifasciatum


草雲雀

読み方:クサヒバリ(kusahibari)

きわめて小さで、淡い灰褐色コオロギ仲間

季節

分類 動物


草雲雀

読み方:クサヒバリ(kusahibari)

作者 柳原極堂

初出 昭和29年

ジャンル 句集



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クサヒバリ」の関連用語

クサヒバリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クサヒバリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS