ギヤ抜け防止装置
MTでギヤ抜けを積極的に防止する装置。ギヤ自体はドッグクラッチとスリーブとの噛み合いによりギヤが入るので、これが抜けないように対称位置にあるスリーブの噛み合い歯を数枚カットし、またギヤの入り抜きの操作を伝達するリンクそのものに錘などをつけて、いったん入ったギヤがクルマの振動などによりリンクが動いても容易に抜けないように対策した例がある。
Weblioに収録されているすべての辞書からギヤ抜け防止装置を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ギヤ抜け防止装置のページへのリンク