キングセイコーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キングセイコーの意味・解説 

キングセイコー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/04 04:15 UTC 版)

キングセイコー (King Seiko) とは、日本の腕時計メーカーのセイコー(現セイコーグループ)がかつて所有していた高級腕時計ブランドである。

歴史

  • 1961年(昭和36年) - 初代キングセイコーが第二精工舎(現セイコーインスツル)にて誕生。秒規制はついてなかった。当時の価格は15,000円でグランドセイコーよりも廉価だった。
  • 1964年(昭和39年) - 2代目キングセイコー発売、秒規制がついた。(44KS)
  • 1968年(昭和43年) - キングセイコー初のハイビート(10振動)機種が登場した。(45KS)
  • 1968年(昭和43年) - 諏訪精工舎(現セイコーエプソン)でもキングセイコーの生産を開始。キングセイコー初の自動巻きモデル登場。(56KS)
  • 1971年(昭和46年) - キングセイコー最終モデル発売。(52KS)
  • 1975年(昭和50年) - クオーツ腕時計の普及により生産終了(「セイコーキングクオーツ」として復活)。
  • 2000年(平成12年) - ヒストリカルコレクションにて2000本限定で復刻。
  • 2022年(令和4年) - キングセイコーがSEIKOのラインナップに復活。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キングセイコー」の関連用語

キングセイコーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キングセイコーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキングセイコー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS