キリスト・イエス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/06/18 12:10 UTC 版)
キリスト・イエス(ギリシア語: Χριστος Ἰησοῦς)とは、キリスト(マーシーアハ、メシーハー)の語と救い主であるイエス(イエシュア)をあわせたギリシャ語の表現で新約聖書の書簡に80回以上登場する[1]。使徒行伝には1個所24章24節にあらわれる。書簡ではローマ8章、ピリピ1:1など。
イエス・キリストと書かれることもあるが、キリスト・イエスと書かれる時には神性が強調されているとする指摘があり、初代教会の信仰があらわされているとされる[1]。
脚注
参考文献
- 『新聖書辞典』いのちのことば社
- 『聖書語句大辞典』日本キリスト教協議会(NCC) 教文館
- キリスト・イエスのページへのリンク