キリカネとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > キリカネの意味・解説 

きり‐かね【切(り)金/×截り金】

読み方:きりかね

仏画仏像装飾に使う技法細長く切った金や銀の箔を用いて、衣などに繊細華麗な文様描き出す平安時代から鎌倉時代にかけて盛行した

金銀薄板小さく切って蒔絵(まきえ)の中にはめ込む技法。箔より少し厚めのものを用い、図中のなどにあしらう


切金

読み方:キリカネ(kirikane)

(1)金銀などの箔や薄板細かく刻み、これを貼る技法
(2)借金返済法の一つ定期分割して支払う。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キリカネ」の関連用語

キリカネのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キリカネのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS