キヤノン・オートボーイシリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キヤノン・オートボーイシリーズの意味・解説 

キヤノン オートボーイシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/23 02:47 UTC 版)

キヤノン > キヤノンの銀塩コンパクトカメラ製品一覧 > キヤノン オートボーイシリーズ

オートボーイシリーズは、1979年からキヤノンが発売した、オートフォーカスコンパクトカメラのシリーズである。

135フィルムを使用し24×35mm(ライカ)判。北米では「SURESHOT」、欧州・アジア・オセアニアでは「PRIMA」として発売された。韓国では国内向けに金星(現:LG電子)のブランドである「金星キヤノンカメラ」にてノックダウン生産されていた。

デジタル化により、2007年までに全てのコンパクトカメラの日本国内での販売が終了している。

製品一覧

AF35Mオートボーイ
  • AF35Mオートボーイ1979年11月発売) - レンズは3群4枚38mmF2.8固定。オートフォーカスに自動巻き上げ巻き戻しを組み合わせたいわゆる全自動カメラ。アタッチメントφ48mmねじ込み。電源は単3×2。赤外線を使用したアクティブ方式オートフォーカスを世界で初めて実用化したカメラである。
  • AF35MLオートボーイスーパー1981年7月発売) - レンズは5群5枚40mmF1.9固定。名称はAF35Mオートボーイの上級版だが内部構造は全く異なる。アタッチメントφ48mmねじ込み。電源は単3×2。
  • オートボーイ21983年4月発売) - レンズは4群4枚38mmF2.8固定。電源は単3×2。
  • オートボーイテレ1986年10月発売) - 2焦点式カメラ。
  • オートボーイズーム1988年4月発売) - 初のズームレンズ搭載機。
  • オートボーイMINI1991年発売) - レンズは3群3枚38mmF3.5固定。電源はCR123A。
  • オートボーイS1993年9月発売) - レンズは9群10枚38-115mmF3.8-8.5固定。
  • オートボーイD51994年4月発売) - 水深5mまでの水中撮影可能。レンズは6群6枚キヤノン32mmF3.5固定。電源はCR123A。
  • オートボーイルナ(1994年10月発売) - 月の形をしたレンズカバーが特徴。レンズは7群8枚キヤノン28-70mmF5.6-7.8固定。
  • オートボーイルナ351995年3月発売) - レンズは6群6枚キヤノン35-70mmF4.2-7.8固定。電源はCR123A。
  • オートボーイJUNO(1995年10月発売) - レンズは6群6枚キヤノン38-60mmF4.5-6.7固定。電源はCR123A。
  • オートボーイSE(1995年10月発売) - レンズは6群6枚キヤノン32mmF3.5固定。電源は太陽電池とリチウムイオン二次電池。
  • オートボーイBF80(1995年11月発売) - レンズは38mmF3.7/80mmF7.3の2焦点切り替え。
  • オートボーイSII1996年3月発売) - レンズは9群10枚38-135mmF3.6-8.9固定。電源はCR123A×2。
  • オートボーイS-XL(1996年3月発売) - レンズは3群3枚32mmF3.5固定。電源はCR123A。
  • オートボーイルナ1051997年6月発売) - レンズは6群6枚キヤノン38-105mmF3.8-9.9固定。電源はCR123A。
  • オートボーイ1802004年9月発売) - コンパクトカメラでは世界最高倍率の38-180mmズームレンズ搭載。
  • オートボーイN150(2004年5月発売) - 上級機。レンズ以外はN130に準ずる。
  • オートボーイN130II2005年3月発売) - コンパクトカメラ販売終了までの主力機。

脚注



このページでは「ウィキペディア」からキヤノン・オートボーイシリーズを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からキヤノン・オートボーイシリーズを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からキヤノン・オートボーイシリーズ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  キヤノン・オートボーイシリーズのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キヤノン・オートボーイシリーズ」の関連用語

キヤノン・オートボーイシリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キヤノン・オートボーイシリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキヤノン オートボーイシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS