キャラウェイタイムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キャラウェイタイムの意味・解説 

キャラウェイタイム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/20 07:18 UTC 版)

キャラウェイタイム
キャラウェイタイム (Thymus herba-barona)
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: シソ目 Lamiales
: シソ科 Lamiaceae
: イブキジャコウソウ属 Thymus
: キャラウェイタイム Thymus herba-barona
学名
Thymus herba-baron
Loisel.
亜種
  • Thymus herba-barona subsp. herba-barona.
  • Thymus herba-barona subsp. bivalens.

キャラウェイタイム学名Thymus herba-barona)は、タイムの一種。コルシカ島サルデーニャ島マヨルカ島に自生している。その名はキャラウェイに香りが似ていることに由来し、料理の他に庭に植える常緑植物としても使われている。

特徴

キャラウェイタイムは木本の多年生植物で、地面を這うように成長するため、高さは10~25cmに止まる。 つやのある濃緑色で皮針形の葉は長さ4~10mmであり、強いキャラウェイの香りを持つ。花は桃色で花弁は4つある。晩春から初夏にかけて繁茂し、を惹きつける[1]

用途

キャラウェイタイムは精油を含んでおり、また防臭・消毒効果がある。香料や洗口液、薬剤にも用いられている[2]

脚注

  1. ^ Thymus herba-barona”. Missouri Botanical Garden. 2013年12月10日閲覧。
  2. ^ Thymus herba-barona”. Plants for a Future. 2013年12月10日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  キャラウェイタイムのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャラウェイタイム」の関連用語

キャラウェイタイムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャラウェイタイムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキャラウェイタイム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS