キャプテン・トリップ・レコーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キャプテン・トリップ・レコーズの意味・解説 

キャプテン・トリップ・レコーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/11 06:44 UTC 版)

キャプテン・トリップ・レコーズ
Captain Trip Records
設立 1988年 (1988)[1]
設立者 松谷健
ジャンル サイケデリック・ロック
ガレージロック
クラウトロック
実験音楽
プログレッシブ・ロック
アバンギャルド
日本
本社所在地 日本 東京[2]
公式サイト www.captaintrip.co.jp

キャプテン・トリップ・レコーズ(Captain Trip Records)は、ミュージシャンの松谷健が代表となり設立された日本のレコードレーベルである[2]。このレーベルは、実験音楽やさまざまなジャンルのロック、特にサイケデリックプログレッシブなロックを専門としている。新しいアルバムの発売に加えて、アルバム化されなかった古いマテリアルや、絶版となっていたり、古典的なスタイルの作品をアルバムとして再編集することに捧げられた。

そのカタログには、ブルー・チアーザ・デヴィアンツヴェルヴェット・アンダーグラウンドなどの古典的なサイケデリック・ロック・バンドのアルバムや、エスプレンドー・ジオメトリコや◯△▢などの実験音楽プロジェクト、そしてコンラッド・シュニッツラーアモン・デュールII、クラスター (Kluster)、クラスター (Cluster)、ハンス=ヨアヒム・ローデリウス、ディーター・メビウス、ノイ!ラ・デュッセルドルフラ!ノイ?、1-Aデュッセルドルフ、クラーングル・グルといったクラウトロックのミュージシャンたちによるアルバムをフィーチャーした膨大なディスコグラフィがある[1]

関連項目

脚注

  1. ^ a b Captain Trip Records Label”. discogs.com. 14 December 2012閲覧。
  2. ^ a b 特定商取引法に基づく表記 : CAPTAIN TRIP RECORDS”. 2012年12月14日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャプテン・トリップ・レコーズ」の関連用語

キャプテン・トリップ・レコーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャプテン・トリップ・レコーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキャプテン・トリップ・レコーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS