ガルアーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/12 16:30 UTC 版)
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2008年12月) |
ガルアーム(英: Gull arm)は、オートバイのリヤサスペンションに用いられるスイングアームの形状を指す名称で、本田技研工業の登録商標である。
概要
スイングアームには、アームの揺動軸と車軸を直線的に結ぶ形状が採用される例が一般的だが、排気管の取り回しを優先して上方に湾曲させた形状が採用される場合がある。ホンダはこの形状を、滑空するカモメ(英: gull)の片翼に見立てて、商標として「ガルアーム」と名付けた。
なお、スズキは同様の方式をスズキ・ガンマで“湾曲スイングアーム”の呼称で採用している。
採用車種
関連項目
- ガルアームのページへのリンク