ガモ人とは? わかりやすく解説

ガモ人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/07/11 18:05 UTC 版)

ガモ人(Gamo people)は、ガモ語を話すエチオピアの民族。アフロ・アジア系のオモ系に属する。「ガモ」とはガモ語で「ライオン」を意味する。1991年までのエチオピアの州であるガモ・ゴファ州は、ガモ人とゴファ人からその名がとられていた。

2007年の調査では1,107,163人の人口を数え、エチオピア総人口の1.5%、南部諸民族州の6.96%を占めている。141,233人がアルバ・ミンチをはじめとする都市に住み、ガモ人の94.5%が南部諸民族州の中で暮らしている。

ガモ人はバナナマンゴーパパイヤなどの果樹を多く栽培している。大麦や小麦、トウモロコシといった穀物も栽培する。またエンセーテと呼ばれるバナナの一種からでんぷんを採取し食用とする。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガモ人」の関連用語

ガモ人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガモ人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガモ人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS