クナマ族とは? わかりやすく解説

クナマ族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/04 06:46 UTC 版)

クナマ族
Kunama
総人口
150,000(1978年)
居住地域
エチオピアスーダン国境一帯
言語
クナマ語
宗教
イスラム教(一部)

クナマ族(クナマぞく、Kunama)は、エチオピアおよびスーダンに住む部族。

居住地

エチオピア北西部とスーダンにまたがる乾燥地帯に住んでいる。

小さな村に居住区を形成するように小屋をたてて暮らしている。

生活

雑穀を主食とする耕作を営み、少数のヤギヒツジを飼っている。少女は乳搾り、青年男性は農耕を受け持つ。

宗教

一部がイスラム教徒である。

参考文献

  • 『世界の民族 2』《熱帯アフリカ》平凡社、1978年。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

クナマ族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クナマ族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクナマ族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS