ガイヤルド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/02 02:12 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ガイヤルド、またはガリアルダ、ガリアード(仏語:gaillarde、伊語:gagliarda、英語:galliard)は、ルネサンス時代にヨーロッパで普及した舞曲。急速な3拍子の跳ね踊りで、緩やかな踏み踊りであるパヴァーヌとしばしば組み合わされる。
元来は大衆舞曲であったが、15世紀末までにヨーロッパの数多くの宮廷に採用された。16世紀の舞踏指南書には、この舞曲のたくさんのバリエーションが記されている。
ガイヤルドは、ひとりで踊ることも、またパートナーと一緒に踊ることもできるが、宮廷社会においては常にパートナーと踊るものとされた。イングランドのエリザベス1世は熱狂的なガイヤルドの踊り手として有名で、同女王の寵臣エセックス伯爵のテクストによるダウランドのリュート歌曲《彼女は許してくれようか Can shee excuse》は、ガイヤルドのリズムが使われている。
ガイヤルドと同じ種類の言葉
- ガイヤルドのページへのリンク