カントウカンレイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カントウカンレイの意味・解説 

かんとう‐かんれい〔クワントウクワンレイ〕【関東管領】

読み方:かんとうかんれい

室町幕府職名鎌倉公方補佐役で、上杉憲顕(うえすぎのりあき)が任ぜられて以後その子孫世襲した。かんとうかんりょう

関東管領の画像

関東管領

読み方:カントウカンレイ(kantoukanrei)

室町幕府から鎌倉公方補佐すべく任命され官職



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カントウカンレイ」の関連用語

カントウカンレイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カントウカンレイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS