カワテブクロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 動物名 > カワテブクロの意味・解説 

革手袋

読み方:カワテブクロ(kawatebukuro)

オレアステル科の海産動物

学名 Choriaster granulatus


革手袋

読み方:カワテブクロ(kawatebukuro)

革製の手

季節

分類 人事


カワテブクロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/15 00:13 UTC 版)

カワテブクロ
フィリピンのカワテブクロ
分類
: 動物界 Animalia
: 棘皮動物門 Echinodermata
亜門 : 星形動物亜門 Asterozoa
: ヒトデ綱 Asteroidea
: アカヒトデ目 Valvatida
: コブヒトデ科 Oreasteridae
: カワテブクロ属 Choriaster
Lutken, 1869
: カワテブクロ C. granulatus
学名
Choriaster granulatus
Lutken, 1869[1]

カワテブクロ(granulated sea star、cushion seastar[2]、doughboy star[3])は、ヒトデの1種である[4]カワテブクロ属(Choriaster)の唯一の種である[1]

記述

カワテブクロは大きなヒトデで、5本のはっきりした大きく短く厚い腕によって容易に識別できる[2]。通常は薄いピンク色であり、体の中央に小さな茶色の乳頭突起の集合体がある[2]。最大で、直径27cm程になる[3]

分布

この種は、東アフリカ[5]インド洋-太平洋地域、グレートバリアリーフ紅海バヌアツフィジーパプアニューギニア等、熱帯の多くの地域に生息する[3]

生息

マダガスカルのカワテブクロ

カワテブクロは、せいぜい40mまでの浅い水中に生息し[5]、がれきの坂や珊瑚礁[3]のしばしば有機堆積物の多い場所で見られる[2]

行動と餌

カワテブクロは、海藻、有機堆積物、動物の死骸等を食べる[2]。捕食者の1つは、ホラガイである[3]。様々な小型の無脊椎動物サンゴのポリープも食べる[5]

出典



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カワテブクロ」の関連用語

カワテブクロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カワテブクロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカワテブクロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS