カルボン‐マーケットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カルボン‐マーケットの意味・解説 

カルボン‐マーケット【Carbon Market】

読み方:かるぼんまーけっと

フィリピン中央部セブ島都市セブにある市場セブ港に近い。果物野菜などの食料品衣料品生活雑貨手工芸品などを扱う。


カルボンマーケット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/04 18:19 UTC 版)

フィリピンセブ市の商業地区内のカルボンマーケットでジプニーが客を下ろすために待っている様子

カルボンマーケットとはフィリピン中部ビサヤ地方に位置するセブ市最大の最も歴史あるファマーズマーケットであり、セブにおける主要な観光地である[1][2][3]。ここは車椅子でも訪れる事ができる[4]。カルボンマーケットはセブの商業地区であるMC Briones沿いのエルミタのバランガイに位置しており、この地域で最も多くのバスやジプニーが通っている[2][5]販売されている商品には服やボホール島カラマンシーのバスケット[6]トライプ[2][7]などがある、トライプは手で作られており[1][8][4]、お土産品[3]として売られている。

カルボンマーケット周辺の商業地区は犯罪地域として有名であるが、警察や売り手、周辺住民によって取り締まられている[9]

歴史

カルボンマーケットはセブ鉄道から駅に降ろされた石炭にちなんで名付けられた[8][7]。別の説によれば19世紀に石炭の燃え殻がこの場所に投棄された事にちなんで名付けられた[6]。2009年にカルボンマーケットは100周年を迎えた。

2000年に、いくつかの売り手が商品を売るための組合を創設し、さらに2つの組合がカルボンマーケットの別のグループによって造られた[10]。2002年にカルボンマーケットベンダー開発協同組合はこれら3つの組合が合併して出来た[10]

2007年にカルボンマーケットの改築は政治的な論争をもたらし、主要な売り手の一つがエルミタのバランガイから市議会に立候補し、政治的論争に勝利した[11]

2009年9月にセブ市の政府は大きな商品の売り手を新しい市場であるバグサカンマーケットに移した[12]

脚注

  1. ^ a b Department of Tourism Philippines official website page on Cebu. Accessed September 28, 2009.
  2. ^ a b c Chris Rowthorn, Greg Bloom, et al., Philippines: Lonely planet, p. 232 (9th ed. 2006), ISBN 978-1-74104-289-4, found at Google Books; see also Lonely Planet listing for Carbon Market. Accessed September 28, 2009.
  3. ^ a b Carbon Market, Cebu City, on Fabulous Philippines website. Accessed September 28, 2009.
  4. ^ a b Cebu on Wheels website page on Things to do. Accessed September 28, 2009.
  5. ^ Google Maps. Accessed September 28, 2009.
  6. ^ a b "Ming", "Carbon market: the liveliest place in town!", found at Ming's World travelogue about Cebu website. Accessed September 28, 2009.
  7. ^ a b "Famous places and tourist attractions of the Queen City of the South: Carbon Market", June 9, 2009, found at i Like Cebu.com website Archived December 15, 2009, at the Wayback Machine., citing Cebu Daily.com website Archived October 2, 2009, at the Wayback Machine.. Accessed September 28, 2009.
  8. ^ a b Carbon Market, found at Ateneo de Manila University website Archived February 27, 2009, at the Wayback Machine.. Accessed September 28, 2009.
  9. ^ Carmi Cavanlit, "Angry residents maul nabbed robber in Cebu City," ABS-CBN News Central Visayas, December 10, 2008, found at ABS-CBS news website. Accessed September 28, 2009.
  10. ^ a b "Coop helps vendors in Carbon market," Cebu Daily News, January 26, 2009, found at Cebu Daily News website Archived January 31, 2009, at the Wayback Machine. and World News website. Accessed September 28, 2009.
  11. ^ "Vendor-turned-councilman pushes for Carbon’s Unit 2 reconstruction," The Freeman, November 4, 2007, found at PhilStar website. Accessed September 28, 2009.
  12. ^ Marian Z. Codilla, "Bagsakan center to open by year end: Market to give direct suppliers venue to sell," Cebu Daily News, September 11, 2009, found at Cebu Daily News website Archived September 16, 2009, at the Wayback Machine.. Accessed September 28, 2009.

外部リンク

座標: 北緯10度17分00秒 東経123度54分00秒 / 北緯10.2833度 東経123.9000度 / 10.2833; 123.9000



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

カルボン‐マーケットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カルボン‐マーケットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカルボンマーケット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS