カッリクテュス科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 08:18 UTC 版)
カッリクテュス科 Callichthyidae は2亜科8属177種を含み、パナマおよび南アメリカに分布する。カリクティス科と表記されることもある。 頭部の骨格が非常に頑健であるほか、体表面が2列に並んだ骨板で覆われることが大きな特徴である。骨板は規則正しく瓦状に並び、側線上で互いに重なる。浮き袋は小型化し、骨に包まれる。口は小さく腹側についており、よく発達した1 - 2対のヒゲをもつ。背鰭・胸鰭の棘は強靭で、脂鰭にも棘がある。一部の種類はある程度の空気呼吸が可能で、短距離であれば地上を移動することもできる。 カッリクテュス亜科 Callichthyinae 5属13種。吻(口先)は平たい。Callichthys 属 Lepthoplosternum 属 他3属 コリドラス亜科 Corydoradinae 3属164種。吻は丸みを帯びることがある。コリドラス属 Corydoras 他2属
※この「カッリクテュス科」の解説は、「ナマズ目」の解説の一部です。
「カッリクテュス科」を含む「ナマズ目」の記事については、「ナマズ目」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からカッリクテュス科を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- カッリクテュス科のページへのリンク