カスミフードスクエア岩瀬店とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カスミフードスクエア岩瀬店の意味・解説 

カスミフードスクエア岩瀬店

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/14 17:20 UTC 版)

カスミフードスクエア岩瀬店
店舗外観
店舗概要
所在地 茨城県桜川市御領一丁目58番地
開業日 1980年昭和55年)12月1日[1]
施設所有者 カスミ
施設管理者 カスミ
商業施設面積 3,232[2] m²
営業時間 9:00 - 24:00(カスミ)
10:00 - 20:00(無印良品)
駐車台数 217[3]
前身 いわせショッピングプラザ
マルカワ岩瀬店
カスミ岩瀬御領店
最寄駅 水戸線岩瀬駅
最寄IC 北関東自動車道桜川筑西インターチェンジ
外部リンク 公式サイト
テンプレートを表示

カスミフードスクエア岩瀬店は、茨城県桜川市にあるスーパーマーケット

概要

いわせショッピングプラザ 看板

国道50号岩瀬バイパス沿い、岩瀬市街地の中西部に位置する。

当初はマルカワいわせショッピングプラザとして開業したが、マルカワの経営破綻[4]によりカスミが買収し同社の店舗となった[5]

施設内のテナントとして無印良品、フレッシュあい(靴屋)、ヘアーサロンイワサキ、CASA COLORが入居している。

また、カスミと桜川市栃木県芳賀郡益子町で協定を結び運営する移動スーパーの拠点となっている。

沿革

2021年改装前のカスミ岩瀬店

マルカワ店舗と隣接していたカスミ店舗についても[旧カスミ]として記載する。

フロアとテナント

フロア概要

カスミ岩瀬店と小規模店で構成される。2021年の改装の際、肉屋「ラ・ブシュリー」岩瀬銀座惣菜店が加えられた。

フードスクエア
カスミ
無印良品
靴屋 理髪店
駐車場

過去はサンキや花のハナタニが出店していたが、撤退している。

カスミ岩瀬流通センター

流通センター

通称IDC。現在カスミが2つ有する流通拠点のうちの1つである。元はマルカワの流通センターであり、カスミとしては2004年に稼働を開始した。三共貨物自動車株式会社が配送・構内業務を受託しており、現在[いつ?]42店舗を扱っている。

周辺

岩瀬市街地(夜)

岩瀬駅前土地区画整理事業の事業区域であり、カスミを含む岩瀬バイパス沿道は商業地が広がっている。カスミ駐車場敷地内にはウエルシア(旧てらしま)岩瀬御領店、マクドナルド50号岩瀬店、常陽銀行ATM(岩瀬カスミ出張所)、JAバンクATM、宝くじ売り場(岩瀬カスミチャンスセンター)、トレーニングジムが集積している。元気寿司ビックエコーも出店していたが撤退している。

旧カスミ岩瀬店

旧カスミ

1978年2月23日カスミ岩瀬店明日香一丁目7番地)として開業[12]

1980年のマルカワ岩瀬店開業よりマルカワと競合関係にあり、1991年8月8日に改装している。2002年のマルカワ買収後はカスミ店舗が2店舗隣接する状況となり[13]、2004年春に当店は閉店[14]し、旧カスミ店舗にはカスミグループであったWonderGOOが旧店舗(御領二丁目27)より移転した。

ワンダーコーポレーションTSUTAYAの提携により、東桜川(現:ドコモショップ桜川店)にあったTSUTAYA岩瀬店も旧カスミ店舗に移転したが、WonderGOO、TSUTAYAともに2019年6月9日をもって閉店となった。一時期改装中の旧マルカワ店舗の仮店舗として使用されたが、空き店舗となっている。

アクセス

鉄道
自動車
公共交通

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カスミフードスクエア岩瀬店のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カスミフードスクエア岩瀬店」の関連用語

1
16% |||||

2
14% |||||

カスミフードスクエア岩瀬店のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カスミフードスクエア岩瀬店のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカスミフードスクエア岩瀬店 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS