カシヒメヨコバイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 昆虫類 > ウンカ・ヨコバイ > カシヒメヨコバイの意味・解説 

カシヒメヨコバイ

カシヒメヨコバイ
Aguriahana quercus (Matsumura)
三郷流山水元観察できる
ヨコバイ科ヒメヨコバイ亜科

翅端まで4mm

薄緑ベースとした翅色で、先端部分黒色模様があるヒメヨコバイで、三郷流山水元エリア ではシラカシホストとしている。

多くないが、晩秋冬季シラカシ裏にいる時が観察しやすい。

翅の色が殆ど白い個体もいるが、このような個体は、一見 他のヒメヨコバイ混同しやすい。

カシヒメヨコバイ




カシヒメヨコバイと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カシヒメヨコバイ」の関連用語

カシヒメヨコバイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カシヒメヨコバイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
昆虫観察ガイド昆虫観察ガイド
Copyright (C) 2025 昆虫観察ガイド All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS