オ軽
読み方:おかる
オ軽
読み方:おかる
- 簪ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・宮崎県〕
- 簪ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・茨城県〕
- 簪。〔第二類 人物風俗〕
- 簪のことをいふ。芝居に出る「おかる」は頭に簪をかざして居る処から名づけたものである。婦人の頭の物ばかり狙つて盗む掏摸を「おかる買」といふ。〔犯罪語〕
- 〔犯〕簪のこと。「オカルカイ」の条参照。
- 簪のこと。芝居に出るおかるは簪をさしてゐるところからいふ。〔刑事〕
- 犯罪語にて簪のことをいふ。芝居に出る「おかる」は頭に簪をかざして居る処から名づけたものである。婦人の頭の物ばかり狙つて盗む掏摸を「おかる買」といふ。
- 〔隠〕犯罪語で〓のこと。婦人の頭のものばかり狙つて盗む掏摸を「おかる買」といふ。
- かんざしのことをいふ。芝居のお軽が簪をさしてゐるところから来た語。
- 簪(かんざし)を云ふ。(前項おかる〔※「おかる」〕参照)
- 簪。〔掏摸〕
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。
お問い合わせ。
- >> 「オ軽」を含む用語の索引
- オ軽のページへのリンク