オールド・ベノニ・ディフェンス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/04/15 05:09 UTC 版)
「ベノニ・ディフェンス」の記事における「オールド・ベノニ・ディフェンス」の解説
オールド・ベノニ・ディフェンス a b c d e f g h 8 8 7 7 6 6 5 5 4 4 3 3 2 2 1 1 a b c d e f g h 右図がオールド・ベノニ・ディフェンスの基本形である。基本形までの手順は1. d4 c5である。 基本形以降の定跡は2. d5 e5 3. e4 d6 4. Nc3 g6 5. f4 ef 6. Bxf4 Bg7 7. Nf3 Nf6 8. Bb5+ Bd7である。 白の4手目では他に4. Bd3や4. f4と指す手もある。 黒の4手目では他に4. … a6と指す手もある。以下5. a4 g6 6. h4 h5 7. Nf3 Bg4 8. Be2 Bxf3 9. Bxf3 Nd7 10. a5 Bh6と進行する。なお4. … Ne7?!は1962年にヴァルナで対局されたドナー対バレセロスキー戦で黒のバレセロスキーが指した手で、以下5. Nf3 Bg4 6. h3 Bxf3 7. Qxf3 a6 8. a4 Ng6 9. g3 Be7 10. h4 0-0 11. Bd2 b6 12. Nd1 Nd7 13. Ne3 Nf6 14. h5 Nh8 15. Nf5 Ra7 16. h6!と進行したところでバレセロスキーが投了した。 白の5手目で5. Nf3と指すのは5. … Bg7 6. Be2 Ne7 7. Nd2 Na6 8. Nc4 Nc7 9. a4 0-0と進行し黒が十分にさせる展開となる。
※この「オールド・ベノニ・ディフェンス」の解説は、「ベノニ・ディフェンス」の解説の一部です。
「オールド・ベノニ・ディフェンス」を含む「ベノニ・ディフェンス」の記事については、「ベノニ・ディフェンス」の概要を参照ください。
- オールド・ベノニ・ディフェンスのページへのリンク