オープンソーシャルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > オープンソーシャルの意味・解説 

OpenSocial

読み方:オープンソーシャル

OpenSocialとは、Google開発した複数SNSソーシャルネットワーキングサービス)で共用できる機能開発するための共通プラットフォームの名称である。

OpenSocialでは、SNS情報やり取りするためのAPI群が用意されている。このAPI利用して開発を行うことで、OpenSocialを採用している他のSNSに対しても、同じプログラム動作させることができるようになる

OpenSocialは2007年11月発表された。参加表明しているSNSとしては、Google運営しているorkutをはじめ、MySpaceFriendsterなどの米国大手SNSや、日本最大手SNSであるmixiなどがある。


参照リンク
OpenSocial - (Google Code
Web2.0のほかの用語一覧
SNS:  ミニブログ  ニコッとタウン  orkut  OpenSocial  OKWave  pixiv  Pinterest



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  オープンソーシャルのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オープンソーシャル」の関連用語

1
OpenSocial IT用語辞典
32% |||||

2
サービスの特徴 ウィキペディア小見出し辞書
32% |||||

3
Ning 百科事典
8% |||||

4
paperboy&co. 百科事典
6% |||||

5
paperboy&co. 百科事典
4% |||||

6
GMOペパボ 百科事典
4% |||||


8
ジー・モード 百科事典
2% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オープンソーシャルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【OpenSocial】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS