オズ旅団 (イスラエル国防軍)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オズ旅団 (イスラエル国防軍)の意味・解説 

オズ旅団 (イスラエル国防軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/03 14:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
第89"オズ"旅団
期間 2015年12月27日–現在
国籍  イスラエル
軍種 イスラエル国防軍
兵科 歩兵科英語版
任務 特殊部隊/コマンド部隊
兵力 旅団 (4個大隊)
上級部隊 中央軍, 第98空挺師団
ニックネーム コマンド旅団
指揮
現司令官 David Zini

オズ旅団 (Oz Brigade) は、2015年12月27日にイスラエル中央軍第98空挺師団隷下に編成された地上軍歩兵科英語版指揮下の特殊作戦旅団である。オズ旅団は以前から活動していた4つの特殊部隊を統合する形で編成されている[1][2][2][3]

呼称についてはコマンド旅団 (Commando Brigade)、第89旅団 (89th Brigade) 、第89オズ旅団 (89th Oz Brigade) と表記されることもある。名称の"オズ"はヘブライ語で"力、強さ" (Strength)を意味する語である。

概要

イスラエル軍によれば、オズ旅団の構想は参謀総長ガディ・エイゼンコット英語版によるもので、国防軍の長期再編計画(ギデオン計画)の一部であり、2014年のガザ侵攻作戦(プロテクティブ・エッジ作戦)および2006年の第二次レバノン戦争の戦訓に基づいているとされる。

また、第98空挺師団の指揮官によれば、オズ旅団は単に既存の特殊部隊を統合しただけではなく、新しい戦闘ドクトリンを国防軍内でリードする存在になり得るものであるとされている[2][4]。またオズ旅団の創設は、これまで個別に活動していた部隊に対し、集約された拠点を与える事にもなる[3]。オズ旅団は2016年には師団レベル規模の軍事訓練を実施した[1]

尚、国防軍のその他の特殊部隊、サイェレット・マトカル(参謀本部直属)、シャイェテット・13(海軍)、シャルダグ(空軍)、オケッツ英語版ヤハロム英語版といった部隊は今まで通り独立して活動を継続している[5]

構成

オズ旅団を構成する特殊部隊は以下の4つである[2][3]。いずれも大隊規模の部隊となる。

出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オズ旅団 (イスラエル国防軍)」の関連用語

オズ旅団 (イスラエル国防軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オズ旅団 (イスラエル国防軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオズ旅団 (イスラエル国防軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS