オコワとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オコワの意味・解説 

お‐こわ〔‐こは〕【強】

読み方:おこわ

《「こわめし」をいう女房詞から》赤飯(せきはん)。現在では、もち米小豆(あずき)以外の豆や(くり)、山菜などを入れて炊いたものもいう。

人をだますこと。特に、「つつもたせ」にいうことが多い。

「それはてっきり悪者の兄めが衒(かた)りの—であらふ」〈浄・前太平記




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オコワ」の関連用語

オコワのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オコワのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS