オキルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オキルの意味・解説 

お・きる【×熾きる】

読み方:おきる

[動カ上一][文]お・く[カ上二]火が炭に移る。また、火の勢いよくなる。おこる。「炭火が—・きる」


お・きる【起きる】

読み方:おきる

[動カ上一][文]お・く[カ上二]

になっていたものがからだを起こす。立ち上がる。「転んでもすぐ—・きる」

眠りから覚める。また、目を覚まして床(とこ)を離れる。「毎朝五時に—・きる」

寝ないでいる。目をさましている。「明け方まで—・きていた」

何事かが発生する。起こる。「事故が—・きてからでは遅い」「混乱が—・きる」




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オキル」の関連用語

オキルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オキルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS