オオサカコウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オオサカコウの意味・解説 

おおさか‐こう〔おほさかカウ〕【大阪港】

読み方:おおさかこう

大阪府大阪市大阪湾奥にある港。国際戦略港湾の一で、管理者大阪市古く難波津とよばれ、江戸期には北前船などの寄港地として栄えた港湾としては慶応4年1868開港工業港としての性格が強い北港天保山付近築港フェリーターミナルをもつ南港三つ区域分けられる


大阪港

読み方:オオサカコウ(oosakakou)

所在 大阪府(大阪市交通局中央線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オオサカコウ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

オオサカコウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オオサカコウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS