エヴェリン・グレニーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 演奏家 > パーカッショニスト > エヴェリン・グレニーの意味・解説 

エヴェリン・グレニー

(エヴリン・グレニー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/22 21:05 UTC 版)

エヴェリン・グレニー(2004年のmoers festival 2004にて)

エヴェリン・グレニー(Evelyn Elizabeth Ann Glennie, CH DBE1965年7月19日 - )は、イギリス出身のパーカッショニストキーボーディストミュージシャンである。

スコットランドアバディーン生まれ。父ハーバート・アーサー・グレニーはアコーディオン奏者だった。エヴェリンは王立音楽アカデミーに学ぶ。8歳のとき聴覚障害を起こし、12歳でほとんど聴覚を失うというハンディキャップを背負いながら、世界でも有数のソロ・パーカッショニストとして活躍している。体全体で他の音を感じることにより、他の演奏家との合奏もこなす。1989年グラミー賞受賞。1993年大英帝国勲章 (OBE) を授与され、2006年にはデイムに叙勲されている。

アルバム

オリジナルアルバム

  • Rhythm Song (1990年):安倍圭子作曲の「michi」を含む
  • Light in Darkness (1991年)
  • Veni, veni Emmanuel (1993年)
  • Wind In The Bamboo Grove (1995年)
  • Drumming (1996年)
  • Meets The Black Dyke Band- Reflected In Brass (1998年)
  • Shadow Behind the Iron Sun (1999年)
  • The Sugar Factory (featuring Fred Frith; 2007年)
  • Touch the Sound (サウンドトラック、2007年)

ベスト盤

  • Her Greatest Hits by Evelyn Glennie (1998年)

その他

脚注

外部リンク

ウェブサイト
ビデオ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エヴェリン・グレニー」の関連用語

エヴェリン・グレニーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エヴェリン・グレニーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエヴェリン・グレニー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS