エンブレム (曖昧さ回避)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 21:34 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動エンブレムまたはエムブレム(英語:emblem)
シンボル
- エンブレム - 何らかの寓意を示した図や標章を意味する語。日本では、カタカナで「エンブレム」と表記した場合、一般的には「紋章」と同義に用いられることがしばしばである。
- アンドレーア・アルチャートの『エンブレム集』については、『エンブレマタ』を参照。
- 自動車の部品の一つで、社章(CIシンボルマーク)やロゴタイプのこと。フードクレストマークの場合もある。日本では、ブランド名、車名、排気量、グレードを表す文字列のみのものもエンブレムと呼ばれている。
- チャンピオン・エンブレム - サッカーや野球などスポーツの優勝チームに対して授与され、ユニフォームへの縫い付けが認められているもの。
商品名
- 日本コカ・コーラの缶コーヒーの一種。ジョージア・エンブレム。
- 任天堂のシミュレーションRPG、『ファイアーエムブレム』。
- 谷口敬による漫画作品、『EMBLEM』。
- 原作:木内一雅、作画:渡辺潤による漫画作品『代紋TAKE2』(エンブレム・テイクツー)の略。
その他
Weblioに収録されているすべての辞書からエンブレム (曖昧さ回避)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- エンブレム (曖昧さ回避)のページへのリンク