エルム地すべり(1881年)【岩盤地すべり・山間部・採掘】
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 23:02 UTC 版)
「土砂災害」の記事における「エルム地すべり(1881年)【岩盤地すべり・山間部・採掘】」の解説
スイスの山間部にあるエルム(ドイツ語)という村で地すべりが発生。急斜面の中腹でスレート屋根の材料である粘板岩が深さ50mほど採掘されていたが、これが大規模に滑り落ちて2km下の村を直撃、115人が亡くなった。崩壊規模は1×107m3。
※この「エルム地すべり(1881年)【岩盤地すべり・山間部・採掘】」の解説は、「土砂災害」の解説の一部です。
「エルム地すべり(1881年)【岩盤地すべり・山間部・採掘】」を含む「土砂災害」の記事については、「土砂災害」の概要を参照ください。
- エルム地すべり【岩盤地すべり山間部採掘】のページへのリンク