エリム・デミドフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エリム・デミドフの意味・解説 

エリム・デミドフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/19 03:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
エリム・デミドフ

エリム・パヴロヴィチ・デミドフロシア語: Елим (Элим) Павлович Демидов1868年8月6日 ウィーン - 1943年3月28日 アテネ)は、帝政ロシアの貴族、資産家、外交官。大富豪デミドフ家の一員。第3代サン・ドナート公。

生涯

第2代サン・ドナート公パーヴェル・デミドフとその最初の妻マリヤ・エリモヴナ・メシチェルスカヤの間の長男として、ウィーンのヒーツィンク英語版で生まれた。18歳の時に父を亡くし、イタリア貴族のサン・ドナート公位を継承した。1893年4月18日にサンクトペテルブルクにおいて、ロシア大蔵大臣を務めるイラリオン・ヴォロンツォフ=ダーシュコフ英語版伯爵の娘ソフィア・ヴォロツォヴァ=ダーシュコヴァ(1870年 - 1953年)と結婚したが、間に子供は無かった。大富豪の相続人であったエリムは世界有数の資産家の一人に数えられ、米紙の『アトランタ・ジャーナル=コンスティテューション英語版』が1895年に発表した長者番付では、資産は膨大過ぎて「算定不能」と評されている[1]

外交官として欧州諸国の大使館・公使館に勤務し、1912年から帝政の崩壊する1917年まではギリシャ駐在大使を務めた。ロシア革命後も亡命者としてギリシャに留まり、白軍政府に大使役として協力した。1943年に死去すると、サン・ドナート公位は異母弟のアナトーリー・デミドフ(1874年 - 1943年)に相続された。しかしアナトーリーも半年後に息子のないまま死去したため、公位は消滅した。

脚注

  1. ^ RICHEST MAN ON EARTH.”. The Atlanta Constitution (1895年3月25日). 2008年8月1日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エリム・デミドフ」の関連用語

エリム・デミドフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エリム・デミドフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエリム・デミドフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS