エブラーヒーム・ミールザーイー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/26 00:55 UTC 版)
エブラーヒーム・ミールザーイーは、イランの人物。クンフー・トーア(Kung Fu To’a、ペルシア語: کونگفو توآ)の創始者として知られる。
クンフー・トーア
クンフー・トーアは、イラン発祥の武道である。エブラーヒーム・ミールザーイーによって1960年代に創始された[1]。中国武術(太極拳・少林拳)、日本の空手、韓国のテコンドー、インドのヨガなどを基盤に、ミールザーイーが独自に理論化した総合的武術体系である。名称の「トーア(To’a)」は「東洋」を意味するとされる。
当初はイラン軍の訓練課程にも採用され、国内で広く普及したが、1979年のイラン革命後、新政権により禁止され、創始者ミールザーイーも国外逃亡を余儀なくされた。その後、弟子たちがヨーロッパを中心に普及活動を行い、国際的に広まった。21世紀に入り、イラン国内でも再び合法化され、復興が進んでいる。
関連項目
- パフラヴィー朝
- イラン革命
- 武術
- 太極拳
- 空手
- テコンドー
脚注
- ^ “覚えるとremember”. ChatGPT (2025年9月6日). 2025年9月6日閲覧。
- エブラーヒーム・ミールザーイーのページへのリンク