エディナ・アウベス・バチスタとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エディナ・アウベス・バチスタの意味・解説 

エディナ・アウベス・バチスタ

(エディナ・アウヴェス・バティスタ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/30 07:29 UTC 版)

エディナ・アウベス・バチスタ
Edina Alves Batista
個人情報
フルネーム Edina Alves Batista
誕生日 (1980-01-10) 1980年1月10日(44歳)[1]
出身地 ブラジル
パラナ州ゴイオエレー英語版
国際
リーグ 役割
2016– FIFA登録 審判員

エディナ・アウベス・バチスタ ポルトガル語: Edina Alves Batista1980年1月10日 - )は、ブラジルサッカー審判員。2016年からFIFA選出の国際審判員となっている。

ブラジル・セリエA最多担当の女性主審である[2]

来歴

元々はバスケットボールシューティングガードをしていたが、友人の勧めで19歳の時から本格的にサッカー審判の勉学に勤しむ。

2019年、FIFAより「2019 FIFA女子ワールドカップ フランス大会」を担当する審判団に初めて選出されて、準決勝のイングランドアメリカなど4試合を担当。

2021年2月、FIFAクラブワールドカップ2020では5位決定戦のアル・ドゥハイル蔚山の試合を担当し、FIFA主催のトーナメントで男子試合の主審を務めた初の女性となった[3]

2021年、東京五輪コパ・リベルタドーレスの試合を担当。他にも、100年以上の歴史があるオ・デルビー・パウリスタコリンチャンスパルメイラスの試合を女性主審として初めて務めた。

2023年、FIFAより「2023 FIFA女子ワールドカップ オーストラリアニュージーランド大会」を担当する審判団に選出されて、オーストラリア会場の開幕戦であるグループB 第1節オーストラリア対アイルランド戦など4試合を担当し、カルロス・シモンの持っていたブラジル人主審によるワールドカップ通算担当試合数[4]を更新。

2024年6月、コパ・アメリカを担当する審判団に初めて選出されて、グループCボリビアパナマ戦の主審を担当した。

7月、パリ五輪の審判団に選出され、グループD日本マリなどを担当。

脚注

  1. ^ エディナ・アウベス・バチスタがFIFAに就任” (ポルトガル語). CIDADEPORTAL (2015年12月16日). 2024年7月29日閲覧。
  2. ^ エディナ・アウベス・バチスタがセリエA史上最も多くの試合を担当した主審となる” (ポルトガル語). CBF (2021年7月4日). 2024年7月28日閲覧。
  3. ^ エディナ・アウベスがバスケットボールをサッカーに変え、壁を打ち破り、審判界の歴史を築くべく動き出す”. CBF (2021年3月8日). 2024年7月28日閲覧。
  4. ^ 7試合



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エディナ・アウベス・バチスタのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エディナ・アウベス・バチスタ」の関連用語

エディナ・アウベス・バチスタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エディナ・アウベス・バチスタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエディナ・アウベス・バチスタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS