エゾノミツモトソウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エゾノミツモトソウの意味・解説 

エゾノミツモトソウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/12/04 17:42 UTC 版)

エゾノミツモトソウ
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: バラ目 Rosales
: バラ科 Rosaceae
亜科 : バラ亜科 Rosoideae
: キジムシロ属 Potentilla
: エゾノミツモトソウ P. norvegica
学名
Potentilla norvegica L.
英名
Rough cinquefoil
Norwegian cinquefoil

エゾノミツモトソウ(蝦夷水源草、Potentilla norvegica)は、バラ科バラ亜科キジムシロ属一年草もしくは二年草の一種。

分布

ヨーロッパを原産地とする[1]北アメリカニュージーランド、日本で野生化が確認されており、帰化植物となっている[1]。日本では北海道の個体群は在来種と考えられていた時期もあった[1]

特徴

草丈は80cmほどまで成長する。基本的に茎には褐色の剛毛があるが、ないものもいる。夏ごろに直径1cm程度の黄色い花をつける。

日本の在来種であるミツモトソウに似るが、茎下部にある葉が3出複葉ではなく、5小葉となる[1]

脚注

  1. ^ a b c d 清水矩宏・森田弘彦・廣田伸七 『日本帰化植物写真図鑑 Plant invader 600種』 全国農村教育協会2001年7月26日ISBN 4-88137-085-5p.119



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エゾノミツモトソウ」の関連用語

エゾノミツモトソウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エゾノミツモトソウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエゾノミツモトソウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS