えぞ‐いしかげがい〔‐いしかげがひ〕【蝦=夷石陰貝】
蝦夷石陰貝
エゾイシカゲガイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/04 06:03 UTC 版)
Jump to navigation Jump to searchエゾイシカゲガイ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Clinocardium californiense (Deshayes, 1839) | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
エゾイシカゲガイ | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
california cockle、Aleutian cockle |
エゾイシカゲガイ(蝦夷石蔭貝、蝦夷石陰貝、Clinocardium californiense)[1][2][3]はマルスダレガイ目ザルガイ科の二枚貝でジェラール・ポール・デエーによって1839年に命名された。[4][5] カタログ・オブ・ライフでは亜種としている。[4]
脚註
- ^ (1996),データベースNODC分類コード
- ^ Turgeon,D.D.A.E.Bogan,E.V.Coan,W.K.アイチーエマソン,W.G.リヨン,W.プラット,et al. (1988)共通科学名水棲無脊椎動物からの米国及びカナダ:軟体動物アメリカ水産学会特別掲載16
- ^ Turgeon,D.D.J.F.クイン-ジュニア-リスク以外のリスクにつBogan,E.V.Coan,F.G.Hochberg,W.G.リヨン,et al. (1998)と共通などの学名の水棲無脊椎動物からの米国及びカナダ:軟体動物,2nd ed., アメリカ水産学会特別掲載26
- ^ a b isby F.A., Roskov Y.R., Orrell T.M., Nicolson D., Paglinawan L.E., Bailly N., Kirk P.M., Bourgoin T., Baillargeon G., Ouvrard D. (red.) (2011年). “Species 2000 & ITIS Catalogue of Life: 2011 Annual Checklist.”. Species 2000: Reading, UK.. 2012年9月24日閲覧。
- ^ ITIS:統合の分類学的情報システムです。
外部リンク
エゾイシカゲガイの外部識別子 | |
---|---|
Encyclopedia of Life | 449114 |
GBIF | 2286558 |
ITIS | 80876 |
WoRMS | 254464 |
- エゾイシカゲガイのページへのリンク