ウッドソープ・クラークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウッドソープ・クラークの意味・解説 

ウッドソープ・クラーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/24 01:32 UTC 版)

ウッドソープ・チャールズ・クラーク(Woodthorpe Charles Clark, 1834年 - 1867年)は、横浜イギリス人会社員。生麦事件に遭遇したイギリス人の一人。

生涯

アメリカ商社のハード商会の社員で、1860年上海支局、1862年に横浜支局へ派遣される。

1862年、上海で交友のあった同国出身の商人チャールス・リチャードソンと再会する。その後、ビリヤード仲間であったウィリアム・マーシャルに誘われて、マーガレット・ボラディル夫人を加えた4人で川崎大師へ観光に向かう。その途中、生麦村島津久光の行列と遭遇し、先頭を騎馬で歩いていたリチャードソンが薩摩藩士に斬り付けられたのを皮切りに、生麦事件が発生した。クラークも薩摩藩士に肩を斬られる重傷を負ったため、アメリカ領事館本覚寺へ避難する。後に到着したマーシャルとともに治療を受けた。

肩に後遺症を残すことになったが、事件後も横浜で引き続き仕事に従事し、同地で没した。墓所は横浜市中区横浜外国人墓地にある。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウッドソープ・クラーク」の関連用語

ウッドソープ・クラークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウッドソープ・クラークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウッドソープ・クラーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS