ウスズミとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > > ウスズミの意味・解説 

うす‐ずみ【薄墨】

読み方:うすずみ

墨が薄いこと。書いた墨の色が薄いもの。⇔濃墨(こずみ)。

薄墨色」の略。

薄墨紙」の略。

蕎麦掻(そばが)きをいう女房詞


薄墨

読み方:ウスズミ(usuzumi)

バラ科落葉高木

学名 Prunus lannesiana


淡墨

読み方:ウスズミ(usuzumi)

作者 大橋松平

初出 昭和26年

ジャンル 歌集


ウスズミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/06 23:03 UTC 版)

ウスズミ
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: バラ目 Rosales
: バラ科 Rosaceae
: サクラ属 Cerasus
学名
Cerasus serrulata ‘Nigrescens’
和名
ウスズミ(薄墨)

ウスズミ薄墨 Cerasus serrulata ‘Nigrescens’[1])は、バラ科サクラ属サトザクラ系の栽培品種

樹形は盃状、樹高は亜高木で、一重咲きで白色の大輪の花を咲かせる。東京基準の花期は4月上旬。荒川堤で栽培されていた栽培品種で、花柄などに毛が多くが大きい点はシラユキに似るが、花弁や葉の形などが異なっている[1]

名前が似ている淡墨桜(うすずみざくら)は岐阜県本巣市淡墨公園にある野生種のエドヒガンの個体名であり、本栽培品種とは異なる。

出典




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウスズミ」の関連用語

ウスズミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウスズミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウスズミ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS