ウオジマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ウオジマの意味・解説 

うお‐じま〔うを‐〕【魚島】

読み方:うおじま

春に産卵のため陸地近く押し寄せ小島のように見え現象。また瀬戸内海で、八十八夜前後盛んにとれる時期魚島時(うおじまどき)。《 春》「—の大鯛得たり旅路きて/秋桜子


魚島

読み方:ウオジマ(uojima)

ブリ・サワラなどがタイいっしょに内海入り込んで群がり水面が山のようになってふくれ上がったのような魚群をいう

季節

分類 動物



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウオジマ」の関連用語

1
92% |||||

ウオジマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウオジマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS